太鼓や提灯また瓦の模様で親しまれている巴(ともえ)紋

巴紋には、左三巴、右三巴、右二つ巴、左二つ巴、板倉巴、陰陽まが玉巴、うず三巴、有馬三巴、重ね三巴、二つ折替り巴、丸左二つ巴、丸左三つ巴、右一つ巴、左一つ巴などがあります。
勾玉のような形をした日本の伝統的な文様の一つです。
巴紋は、鞆絵(弓を引くときに左手の手首に着け弦の触るのを避ける武具)の形を形象化したものであろうと考えられています。巴の字形が鞆の形に似ているからであるらしい。寺院の瓦などもこの紋様が見られます。これは防水のおまじないの意味があるらしい。現存している巴の紋様の最も古いものは高野山金剛峰寺所蔵の「聖衆来迎図」の中の大太鼓の文様であるという。のちに日常の衣装、調度品、武具、馬具などにみられ、菱形とともに最も多くの武家などに用いられた家紋です。