Japanese Emblem
自然紋 植物紋 動物紋 器財紋
築造紋 文字紋 図符紋 文様紋

日本の文様素材
ショップ紋百科

日本の家紋の歴史
家紋の種類
著作権フリー画像データ
(ロイヤリティフリー)
お申し込みからお届けまで

データのサンプル
ライセンス規約
販売法表記
お問い合わせ

ロイヤリティフリー家紋データを販売しています。
データはすべてオリジナルに書き起こしたものです。

上の写真からカテゴリのページをごらんになれます。

★ご希望にあわせたデータも作成いたします。

家紋の種類
平安時代公家社会に起こり、武家社会に発生した紋様が、日本の紋章として今に伝わっています。家格や家そのもにに対する考え方は、変わってきていますが、魅力ある文様として、現代にも広く使われています。
ただいまのデータインデックス

自然   稲妻     
植物 麻の葉  いちょう   かたばみ 桔梗  梔子   なでしこ りんどう  てっせん 紅葉    茗荷  南天 丁子 杜若
動物  うさぎ
築造物 井桁  井筒
器財 熨斗  寶結   七宝  矢筈  くつわ  ごとく  蛇の目 こうがい 釘抜き  州浜 杏葉 金輪  
文字   角字
図符 源氏香図
文様   亀甲   引物 輪違     花菱 目結い

デザインの参考に、あるいは日本の文様をお探しの方に。
和風のマークをお考えの方に。
日本の家紋の美しさを再確認していただければと願って。

ちょっと、寄り道しておみくじはいかがですか。

オリジナルのマーク、ロゴ制作いたします。和のデザインWEBページ、グラフィックなど


吉川知粧の筆文字